結婚式や披露宴を彩る席札提灯とは?名入れ文字や作成形状の秘密に迫る2分間!

結婚式や披露宴に席札ちょうちんを

提灯は、結婚式や披露宴などのおめでたい席で、
席札代わりとして使われる事があります。

しかし、まだまだ
一般的に浸透しているとは言えません

そこで今回は、席札提灯についてご紹介していきます。

席札提灯とは?

結婚式や披露宴などで、
テーブルの上に置かれる
名札の代わりに設置される提灯の事です。

結婚式や披露宴

席札提灯はランプや照明と同様に、席上の装飾として、
盛り上げの効果と賑やかしの効果が期待出来ます。

また、結婚式や披露宴などが終われば、
お持ち帰り頂くことが出来るため、
記念品としても意味を持つアイテムです。

もちろん、結婚式や披露宴会場にて、
自分の席が何処なのか?
それを明確にする導きとしての意味も
席札提灯にはあります。

まとめると、以下の通りになります。

席札提灯とは?のまとめ
  • 席札提灯は名札代わりになる
  • 席札提灯は装飾やお土産にもなる
  • 席札提灯は座席案内としても有効

席札提灯を彩る文字

席札提灯の文字には、
伝統的な江戸文字が使用される事が多いです。

その理由には、以下の物が挙げられます。

席札提灯に良く江戸文字が使用される理由
  • 提灯に最も映える書体である
  • おめでたい意味や願いが込められた書体である
  • 見栄えが良い書体である

以上の事から、席札提灯には江戸文字で、
名入れが行われる事が多くなっています。

席札ちょうちんに合う江戸文字

なお、この他の書体でも
席札提灯に文字は入れられます。

また、江戸文字には様々な種類がありますので、
お好みの書体をお使い下さい。

席札提灯の形状

席札提灯の形状は、弓張り式が一般的です。

なぜ、弓張り式が一般的なのか?
その理由を以下でご紹介します。

席札提灯として、弓張り式が選ばれる理由

弓張り提灯は、
上下を弓で固定して広げる仕組みになっている為、
吊るさなくても閉じる事がありません。

弓張り提灯の自重では閉じない仕組みは、
席札の代わりとして、テーブルの上に置かれる際、
大きなメリットになります。

席札の定番:弓張り提灯

以上の事から、結婚式や披露宴などで使われる
席札の代わりとして、
弓張り提灯が活用されています。

なお現在、当店では席札提灯に対して、
特別な窓口を設けておりません。

お求めの際は、
こちらから直接お問い合わせ頂けましたら、
対応させて頂きます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 ご覧の記事  結婚式や披露宴を彩る席札提灯とは?名入れ文字や作成形状の秘密に迫る2分間!でした。